本ページはプロモーションが含まれています
本ページの情報は各記事が投稿された時点でのものとなります。
商品

出雲の繰り出し位牌『回出猫丸』:55本金蒔粉仕上げの魅力

猫ブログ
位牌 出雲 回出猫丸(繰り出し位牌)塗り 55 本金蒔粉仕上





今日は、特別な「位牌(いはい)」についてお話しします。この位牌の名前は「出雲 回出猫丸(くりだし ねこまる)」です。位牌は、亡くなった方を偲ぶための大切なものです。この商品は、特に素敵なデザインと仕上げがされています。

まず、この位牌は「塗り」と呼ばれる技法で仕上げられています。塗りとは、木の表面に色をつけて美しくすることです。そして、金色の部分は「本金蒔粉(ほんきんまきこ)」という特別な方法で仕上げられています。これは、金粉を使って光沢を出す技術で、非常に高級感があります。さらに、蝶判(ちょうはん)などの金具は、手作りの「イブシ金具」を使用していて、独特の風合いがあります。

この位牌のサイズは、高さ、幅、奥行きがあり、猫丸型という形をしています。猫丸型は、丸い形をしていて、可愛らしさと落ち着きを兼ね備えています。位牌の中には、表板が1枚と、白木の中板が9枚入っています。白木の板には、戒名(かいめい)という故人の名前を書くことができますが、1つ書くごとに別途料金がかかります。これは、機械で書くため、書体の指定はできないので、注意が必要です。

この位牌は、落ち着きと風格があり、故人を大切に思う気持ちを表現するのにぴったりです。もし、何か不明な点があれば、気軽に連絡してみてくださいね。大切な人を思い出すための素敵なアイテムとして、この位牌を選んでみてはいかがでしょうか。